演劇やアートなど、芸術系の気になるチラシについてSNSでおしゃべり(=紹介)している「チラシラジオ」。初めてのオフライン企画を「チララジまつり、」と名付け、2025年4月4日(金)に実施することといたしました。
文化芸術のお仕事にたずさわる、観劇・鑑賞が大好きなパーソナリティふたりが、芸術チラシを会場に持ち寄り、ずらりと並べてお待ちしています。チラシは、開催予定のものから終了したものまで幅広く大集合。デザインや情報から、その公演/展示内容について、一緒におしゃべりをしましょう!
見出しから、デザインから、キャストさんから、スタッフさんから。みなさんが「気になる!」と感じる視点はどこにありますか。心のドアをひらいてお待ちしています。どんなかたも、まずはちらりと、覗いてみてください。
開催概要
「チララジまつり、 Vol.01」
【日時】
2025年4月4日(金) 11:00~19:30
【場所】
&tenna Lounge(〒165-0034 東京都中野区大和町1-67-8 &tenna内)
【パーソナリティ】
うすだ(臼田菜南):フリーランスの舞台芸術広報。記事執筆・SNS運用等を通じて、舞台公演や美術展など文化芸術の広報支援を行う。芸術のチラシマニア(歴5年目)。
こうちゃん(椿凰):2000年9月生まれ。福島県出身。3歳の頃に観劇した大衆演劇をきっかけに俳優を志す。専門学校卒業後、俳優のみならずメイク、衣装制作、映像制作など、スタッフとしてもマルチに取り組んでいる。
【入場料】
無料
【参加にあたり】
●開催時間中、お好きなときにお越しください。文化芸術のチラシをならべてお待ちしています。
●好きなチラシがあれば、ぜひお持ちください。一緒におしゃべりしましょう!
【お問い合わせ】
info(a)geijutsunoakichi.site(チラシラジオ担当 宛)
※(a)は@に置き換えてください
【クレジット】
運営:臼田菜南、椿凰(チラシラジオスタッフ)
ビジュアルデザイン:大石知足
主催:ゲイジュツの空き地
★文化芸術のお仕事に携わるかたへお願い「紹介したいチラシをぜひ、お送りください!」
チラシラジオでは、日々、新しい文化芸術との出逢いを求めています。「チララジまつり」開催にあたり、文化芸術のお仕事に携わる皆さまからの、チラシの送付をお待ちしています。
パーソナリティと会場に集まった皆さんでそのチラシを囲み、イベント内容について、おしゃべりさせてください。もちろん、会場にお越しいただき、一緒にお話しすることも大歓迎です。
心ばかりですが、初日を迎えるまでのもりあがありをつくる、一助になりましたら幸いです。
●送付枚数:20枚以内
●送付先:info@geijutsunoakichi.site(チラシラジオ担当 宛)まで「①団体名②イベント名」をお知らせください。返信メールにて、送付先をご案内いたします。


「チラシラジオ」とは

「ゲイジュツの空き地」が運営する、演劇やアートなど、芸術系のチラシについておしゃべりする場。デザインや情報などが気になるチラシについて、X/Instagramで紹介しています。
パーソナリティ:うすだ/こうちゃん
X:https://x.com/chirashi_radio
Instagram:https://www.instagram.com/chirashi_radio
「ゲイジュツの空き地」とは
文化芸術に集う人たちが、健やかでいられるように。
文化芸術を、だれもがふらりとふれられる、豊かなものにしていけるように。
ゲイジュツに関心のある人たちが集まり、日々をシェアしたり、必要なときに協働できる場として、この空き地をつくりました。現在は、舞台芸術の広報や制作業務等に関わる人が「空き地によく出入りする人」として集まり、創客につながる取り組みの企画・実践をつづけています。
つくった人:臼田菜南
1999年3月生まれ。舞台芸術業界の広報支援を担う中間支援団体にて、公演宣伝のための記事執筆やSNS運用等に従事。2023年からはフリーランスで、これまで同様芸術分野の広報業務に加え、舞台制作や、他業界のマーケティングにも携わる。
集客のサポートのみならず、新しく舞台芸術にふれる人をふやす”創客”に関心をもち、2024年より、創客につながる取り組みを企画・実践していけるようなコレクティブ「ゲイジュツの空き地」を始動した。
ゲイジュツの空き地 Web:https://geijutsunoakichi.site/
臼田菜南:https://nanaminanohana.jp/